初診といま、傷病名が異なる??? ~ 障害年金豆知識 ~

・初診では「適応障害」

・2番目のクリニックでは「うつ病」

・現在通院している病院では「双極性障害」

同一人の症状について、診断ごとに傷病名が変わってしまう。

実は決して珍しいことではありません。

精神の障害は、診断の際、正確な症状を伝えきれないことも多く、本来の傷病名とは異なる診断がなされてしまうことが…

その後、診察を重ねるうちに徐々に症状の把握、理解が進んだ結果、傷病名が変更されるということは往々にして起こり得ます。

(ちなみに、以前、複数の傷病について関連性を問う「相当因果関係」について触れましたが、そちらは「異なる疾病、疾患」の関係性をとらえたものですので、少々性格が異なります)

いずれにしても、このような場合、傷病名ごとに初診日を考えるのではなく、一連の過程をみて判断されます。

(今回のケースでは、最初に「適応障害」と診断されたところが初診日とされます)

ちなみに「一連の過程」をみたときに、「症状は長期にわたるものの、その間にある程度の期間病状を示さなかった時期がある」ような場合、「社会的治ゆ」として判断され、前後の傷病が別個のものとして取り扱われることがあります。

この「社会的治ゆ」については回を改めて触れてみたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

障害年金はいつ振り込まれる??? ~ 障害年金豆知識 ~

年金事務所で相談をして、

書類をそろえて、

あれこれ調べながら必要事項を記入して、

悪戦苦闘しながらもどうにか請求書一式を提出…

さてさて、そんな大変な思いをして手続を進めた障害年金ですが、実際にはいつ手にすることができるのでしょうか?

続きを読む 障害年金はいつ振り込まれる??? ~ 障害年金豆知識 ~

器質性精神障害 ~ 障害年金豆知識 ~

障害年金の対象となる「精神の障害」は、障害認定基準により、

① 統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害

② 気分(感情)障害」

③ 症状性を含む器質性精神障害

④ てんかん

⑤ 知的障害

⑥ 発達障害

に区分されます。

さて、③の「器質性精神障害」、こちらの意味、ご存じでしょうか?

続きを読む 器質性精神障害 ~ 障害年金豆知識 ~