さて、今回は「年金相談を受けつつ、年金請求書を提出するまで」の流れにつきまして。
まずもって知っておいていただきたいのは、障害年金の請求手続は、「請求人ごとに異なる」「ケースバイケース」であるということです。
続きを読む 障害年金 はじめの一歩 ~ 年金相談から年金請求書を提出するまで ~さて、今回は「年金相談を受けつつ、年金請求書を提出するまで」の流れにつきまして。
まずもって知っておいていただきたいのは、障害年金の請求手続は、「請求人ごとに異なる」「ケースバイケース」であるということです。
続きを読む 障害年金 はじめの一歩 ~ 年金相談から年金請求書を提出するまで ~前回お知らせしたとおり、「はじめの一歩」シリーズとして、障害年金請求の1・2・3につきまして。
さて、障害年金の請求手続は、本来的には請求者本人が行うことを基本としています。
とはいうものの、手続は複雑ですし、円滑に進めたとしても数カ月、場合によっては1年単位の時間を要します。なにより障害でお困りのかたがそのような負担に耐えつつ、滞りなく手続を進めていくことにはそもそも無理があるように思えます。
そのために我々のような社会保険労務士が存在するわけですが、なにごとも基本や原理原則、という考えかたは大切です。
ですので、まずは「請求者本人で障害年金の請求する場合」の流れを整理してみたいと思います。
続きを読む 障害年金 はじめの一歩 ~ 本人請求/年金相談の予約 ~さて、必要書類がすべて揃ったら、いよいよ次は提出と手続きへと進みます。
ここでは、提出先やその後の流れ、手続きの際に気をつけるべきポイントを解説します。
続きを読む 障害年金 入門編 ~その3 書類の提出先と手続きの流れ~障害年金の際には多くの書類をそろえなければなりません。
書類が不足していたり、内容に不備があると、受け付けてもらえなかったり、提出後に書類一式が返戻、加筆修正や追加情報委を求められ、手続きが遅れる原因となるため注意が必要です。
ここでは主な必要書類をご紹介します。
続きを読む 障害年金 入門編 ~その2 障害年金の請求に必要な書類~障害年金は、病気やケガで日常生活や仕事に支障をきたすようになったときに支給される所得保障です。最近では周知も進んできているので耳にしたことがあるかたも多いのではないでしょうか。
ただ、聞いたことはあってもいざ請求するとなると、「どうするの?」「自分も対象になるの?」といった疑問を持つかたも少なくありません。
と、いうことで、障害年金のあれこれを、初めてのかたにもわかりやすく3回に分けて解説していきたいと思います。
まず、障害年金の請求手続の基本的な流れとして、以下の3ステップがあります。
続きを読む 障害年金 入門編 ~その1 障害年金の請求手続~