病歴・就労状況等申立書① ~ 障害年金豆知識 ~

障害年金の申請書類の1つに「病歴・就労状況等申立書」があります。

この書類は申請者本人が記載するもので、受診状況等証明書(=初診日証明)や診断書ではわからない日常生活の様子や特徴的なできごと、大きな変化を取りまとめて審査側に伝える大切な書類です。

記載のしかたによっては審査に大きな影響を及ぼすこともありますので注意が必要です。

続きを読む 病歴・就労状況等申立書① ~ 障害年金豆知識 ~

社会的治ゆ④ ~ 障害年金豆知識 ~

今回は「社会的治ゆの要件」に触れたいと思います。。

【社会的治ゆ】

1.症状が安定して、原則として治療、投薬を行う必要がない

2.特に支障なく働いたり、通常の生活を送ることができる

状態が一定期間継続している場合には、医学的には治ゆしたとはいえなくても、社会的に治ゆしたものとして取り扱われます。

続きを読む 社会的治ゆ④ ~ 障害年金豆知識 ~

社会的治ゆ③ ~ 障害年金豆知識 ~

引き続き「社会的治ゆ」についてみていきましょう。

【社会的治ゆ】

1.症状が安定して、原則として治療、投薬を行う必要がない

2.特に支障なく働いたり、通常の生活を送ることができる

状態が一定期間継続している場合には、医学的には治ゆしたとはいえなくても、社会的に治ゆしたものとして取り扱われます。

続きを読む 社会的治ゆ③ ~ 障害年金豆知識 ~

社会的治ゆ② ~ 障害年金豆知識 ~

引き続き「社会的治ゆ」について触れてみたいと思います。

少し間が空いてしまいましたので、いったん前回の内容を整理してみましょう。

治ゆ:通常、傷病が治ったこと

を意味しますが、「医学的」と「社会的」という異なる視点でみるとその解釈が異なりましたね。

まず、原理原則のお話をすると、

続きを読む 社会的治ゆ② ~ 障害年金豆知識 ~